家電リサイクル、PCリサイクル、その他電化製品の処分について
小型家電リサイクル、家電リサイクル、PCリサイクルの順に掲載しております
<重要>
パソコン内蔵・外付けを問わず、HDD・SDD・USBメモリーの様な記録媒体を処分する際には
データー消去や破壊、もしくは両方行う
事を強くお薦め致します。( ↑ 説明や対処方法のリンク先有り)
よく、たいしたものは入っていないと言われます。
しかし「パスワード」や「名前」「住所」「電話番号」「メールアドレス」などの個人情報の何れかが<1回でも記録>された場合には消去や破壊をして下さい。
<一般的なデータ削除では消えていません!!>
小型家電リサイクル対象製品、及び、処分方法はそれぞれ多岐にわたります。
詳しくは環境省の「小型家電リサイクル回収ポータルサイト」をご参照下さい。
このページの最後に主な対象製品の一覧をパンフレットにした絵を掲載しております。
(絵には同チラシのリンク先も設定しております)
三条市では8ヵ所の市の施設に回収ボックスを設置、及び、2ヵ所の商業施設へも委託設置を行っております。
他に家電量販店のチェーン店でも店頭回収を行っております。(ケーズデンキ等)
家電リサイクル対象製品の処分の方法は下記の2種類となります。
- 引取りを依頼する場合(収集・運搬料金が掛かります)
- ご自分で持ち込む場合(収集・運搬料金は掛かりません)
ご自分で直接家電リサイクル引取所へ持ち込みが出来る方は下記リンク先をご参照下さい。
・持ち込む際に事前に確認しておくこと
・新潟県の指定引取場所一覧
・三条市の引取所:株式会社 豊和商事 三条支店
三条市福島新田丙2229番地 同入口
住所にはリンクが張ってあります。(最下部にも詳細を掲載)
ご自分で持ち込むことが困難な方はお近くの販売店にご相談下さい。
自治体に依頼することも可能ですが指定業者の紹介をされる場合が多々ございます。
三条市では電機商業組合 三条支部に依頼しております。
・電機商業組合 三条支部 名簿
・三条市の家電リサイクル料 及び 収集運搬料(代行時)
・実際には家電リサイクル料はメーカーや大きさにより異なります
・各店舗で購入された際に引き取った製品の収集運搬料は異なる場合がございます
PCリサイクルはパソコン本体、ディスプレイ、本体+ディスプレイ一体型(ノート型を含む)が対象です。
いずれも家庭系と事業系、及び、小型家電リサイクル扱いによって処理が別れます。
<事前のデーター消去を強く推奨されております>
<一般的な削除だけでは消えていません!!>
家庭系としては2003年10月以降の家庭向け製品には「PCリサイクルマーク」シールもしくは記載があり、それがあるとメーカーで無料回収と処理を行います。
「PCリサイクルマーク」が無い場合や、マークがあっても事業系としての処理は有料になります。
ちなみに家庭用は各メーカーで受け付けますが、事業系及び家庭用でも自作品やショップブランドなどは「一般社団法人パソコン3R推進協会」にて有料で受け付けています。
余談ですが、当店ではお客様の希望により「HDDやSDDの抜き取り」(その後の処置はお客様で実施)、及び、データ消去は「専用機器による消去」(SATAのみ)、「ソフトによる消去」(SATA以外)、「物理破壊」、「分解後磁気消去」が行えます。
消去不法は「ALL-0 ERASE」(ゼロ書き込み、一般的な簡易イレース方式)、「RANDOM ERASE」(ランダム書き込み)、それらを組み合わせて3回行う高セキュリティ方式、及び「専用機器による消去」では「SECURE ERASE」(ほぼ初期化)も行えます。
「物理破壊」と「分解後磁気消去」は動作しなくなった製品でも行えますが、他の「消去」は各製品が動作することが前提です。(PC動作では無くHDD等メディアの動作です)
なお料金は処置内容により異なります。
また逆に「誤消去」や「パーティション消失」などのトラブルも解決しております。
しかし当たり前ですが当店・他店を問わず「上記の方法による消去」を行った後での「消去の復活」はおそらくデーターの復活は出来ないと思われます。
また「破壊」のみの場合は破壊されていない場所の一部のデーターを再現するところが可能と聞いたことがあるため「消去」の方が確実だが「破壊」も併用することでより確実とされております。
ちなみに、小型家電リサイクル扱いにすれば手軽ですし、有料でしか処理が出来なかったパソコンも無料や低価格で処理が出来るようになったのは有り難いと思っております。
↑ 小型家電リサイクル対象製品一覧
↓ 三条市近隣で家電リサイクル対象製品をご自身で持ち込みたい場合の案内
0コメント